改葬(かいそう)とは


改葬(読み方:かいそう)とは、故人の遺骨を現在の墓地から別の墓地に移すことです。
改葬を行うには、既存の墓石から埋葬されているご遺骨を取り出す必要があります。
ご遺骨を取り出す前には僧侶による閉眼供養や魂抜き(浄土真宗では遷座法要)などの法要をおこないます。
改装を行う理由は様々ですが、「実家の家族が亡くなりお墓を管理することが困難になり墓じまいをすることになった」「古くなったお墓を改修しなければならないが、後々のことを考えて、現在の墓地は墓じまいを行い、お寺の合葬墓へ遺骨を移すことになった」などの事情があります。

改葬を行うには、まず現在の墓地がある市区町村役場で「改葬許可申請書」を提出し、許可を得る必要があります。その後、新しい墓地や合葬墓、納骨堂などの移転先を決め、遺骨を移します。
新しい納骨先では改葬許可書を求められる場合もあります。
改葬は、家族の絆や供養に関わる重要な行為とされているため、法的な手続きがしっかりと整えられています。